-
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
カテゴリー
リンク
月別アーカイブ: 11月 2013
復興を感じる
久々に岩手県野田村へ。 復活した北三陸鉄道が、安家川鉄橋で一時停車。 下安家川の鮭のふ化場も復活していました。 役目を終えた鮭が白く横たわり、海鳥の餌に。 産卵のために「ふるさとの川」に元気に戻っていました。 たぶん、4年前に放流されていたのでしょう。 津波で破壊された、あの橋が、再び姿を見せてくれました。 感動の一言。 今回は普代村まで足を延ばしてみました。 駅舎前の水道のコック!?心憎い遊び心。 小さな駅舎の待合室には、復興への強い意志が感じられました。
漢拏山ハイキング・済州島ツアー
昨年に引き続き、青森県・済州特別自治道友好交流協定記念の ツアーが開催されます。 ツアーのお問い合わせは プラス1ツアーまで。