白神への扉ひらく
白神山地が世界自然遺産に登録されてから、今年で30年になります。 コロナ禍や山崩れなどで遠くなっていた山が、穏やかに美しい姿で迎えてくれました。 土砂崩れによる「白神ライン」の規制も穏やかになり、徐々にではありますが人が …
白神山地が世界自然遺産に登録されてから、今年で30年になります。 コロナ禍や山崩れなどで遠くなっていた山が、穏やかに美しい姿で迎えてくれました。 土砂崩れによる「白神ライン」の規制も穏やかになり、徐々にではありますが人が …
旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 2023年が皆さまにとりまして素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。 元旦の『東奥日報』に掲載されていた「白神山地 世界遺産30年」によると、白神山地が地 …
7月より、皆様を白神山地へお連れできそうです。 昨年11月に起こった土砂崩れにより、白神山地への玄関口である西目屋村の道が通行止に。それから約半年の今月、地滑りの再発率は低いことから、復旧に目処が立ちました。 一般車両の …
白神山地を標榜される皆様にはご不便をおかけしています。 本日(2022年5月25日付)の『東奥日報』によれば、土砂崩れの原因を6月末までに調査すると、伝えています。 新型コロナウイルスによる規制も、徐々に緩和される方向に …
世界遺産白神山地ブナ林散策道までの通行止めには、ガッカリされておいでと思います。 きっとブナの森は、日ごとに緑の色が深まりエゾハルゼミの大合唱で賑わいを見せているでしょう。 この季節の津軽の景色から白神の森を想像できます …
2022年4月に発生した県道の土砂崩れにより、7月28日まで、白神山地のガイドが実施不可能な状態です。 今後につきましては新着情報が届き次第、皆様にお伝えいたします。 通行止めの区間■県道岩崎西目屋弘前線(通称白神ライン …
エコ・遊のホームページをリニューアルいたしました。 いままでお休みしていたブログも、復活して書いていきます。 よろしくお願いいたします。
2020年の白神山地の観光シ−ズンは11月4日で幕を降ろしました。 多くの自然愛好者の皆様方にナマの白神を楽しんで頂きました。来年の「北海道北東北縄文遺跡群世界遺産登録」を控えて、小グループで実施した「白神と縄文」につい …